初めてのプロテインは何を買えば良いのか分からない。そんな方におすすめのプロテインを紹介していきます。
最初の選び方としては下の3つが大切です。
・飲みやすい
・成分
・買いやすい
プロテイン初心者におすすめのプロテイン
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味
味
水でも牛乳でも美味しい。初心者のうちは続けられる事が重要なので無難な味にしましょう。
エネルギー 83kcal
たんぱく質 15.0g
脂質 1.3g
炭水化物 2.7g
食塩相当量 0.19~0.37g
ビタミンB1 0.87mg
ビタミンB2 0.93mg
ナイアシン 7.4~15.0mg
ビタミンB6 0.64mg
葉酸 87~270µg
ビタミンB12 0.6~3.3µg
パントテン酸 0.62mg
ビタミンC 88mg
たんぱく質は納得できるくらいあります。
ビタミンCが多いですね。ビタミンはトレーニングやダイエットには必須なので嬉しいですね。
味(1食分20g当り)
これまたココア味、ザバスは科学的な甘さを感じる人もいるみたいですがウィダーはほんのり自然な甘さと言えます。
成分
エネルギー 74kcal
たんぱく質 15.0g
脂質 0.2~1.2g
炭水化物 1.9g
食塩相当量 0.05~0.26g
カルシウム 300mg
鉄 3.6mg
ナイアシン 8.0mg
パントテン酸 2.4mg
ビタミンB1 0.46mg
ビタミンB2 0.54mg
ビタミンB6 0.46mg
ビタミンB12 0.8~3.6μg
葉酸 80μg
グルタミン酸 (グルタミンを含む)3000mg
遊離グルタミン 26mg
たんぱく質無水物換算値 15.7g
たんぱく質の割合がザバスよりも高いですね。こちらは鉄分が含まれていますね。トレーニングには必須の成分です。
あと注目すべきはグルタミンが入っているということです、グルタミンは筋肉の回復を促してトレーニング後の免疫力低下をカバーします。
グルタミンは単品のサプリメントでも飲むべき重要な成分です。
買いやすい
こちらも日本メーカー、森永なので安心ですね。
どこにでも売っています。
まとめ
トレーニングやダイエットをしているプロテインを初めて買う人へのおすすめは以上です。
日本メーカーは品質は良いのですが、コストパフォーマンスは悪いです。
プロテインを飲む習慣ができたら海外メーカーのプロテインに挑戦してみてはいかがでしょうか。